tips and others

これだけは押さえたい!キャンピングカーショー訪問予備知識

キャンピングカーの購入を検討する際、まず気になるのが「初期費用」と「維持コスト」です。せっかく展示会に足を運ぶなら、予算の目安や車種ごとの特徴をしっかり把握しておきたいところ。そこで本記事では、バンコン・キャブコン・軽キャンピングカーそれぞれの価格帯や燃費、メンテナンス費用などを詳しく比較し、購入前に押さえておくべき5つのポイントをわかりやすく解説します。最後までお読みいただくことで、ご自身に合ったキャンピングカー選びのヒントがきっと見つかるはずです。

1. 初期費用の把握:新車・中古車の価格帯と装備の違い

新車と中古車の価格目安を比較

キャンピングカーの購入を検討するとき、まず気になるのが“いくらくらい必要なのか”という初期費用です。以下の一覧表は、バンコン・キャブコン・軽キャンピングカーそれぞれの新車・中古車平均価格と関連費用の目安をまとめたものです。装備や仕様により価格は大きく前後しますが、大まかな比較として参考にしてください。

項目バンコンキャブコン軽キャンピングカー
新車価格(目安)400〜800万円500〜1,000万円200〜400万円
中古車価格200〜500万円300〜800万円100〜250万円
自動車税(年額)40,800円40,800円5,000円
重量税(2年分)25,200円37,800円6,600円
高速料金普通車料金普通車料金軽自動車料金
燃費約8〜12km/L約6〜8km/L約12〜15km/L
その他維持費中程度高め低め
  • バンコン:ベース車両が商用バンであるため、新車価格は比較的抑えめですが、人気モデルや内装にこだわると600万円以上になる場合もあります。
  • キャブコン:トラックのキャブ部分に居住スペースを架装しているため、大型化しがち。居住性は高い一方、装備が充実すると価格帯は高めに。
  • 軽キャンピングカー:軽自動車をベースとしたコンパクトなキャンピングカー。新車価格は200万円台からあるものの、装備を充実させると300万円以上になることも。

中古車はコストを抑える選択肢

中古車の場合、大きな初期費用を抑えられるメリットがあります。ただし、前オーナーの使用状況によって車体のコンディションが大きく変わる点には注意が必要です。展示会でも中古車を扱うブースや販売店が出展している場合は、車両の点検履歴や修理・交換履歴をよく確認しておきましょう。


2. 維持コストの内訳:税金・燃費・メンテナンス費用

税金:8ナンバー登録のメリット

多くのキャンピングカーは「8ナンバー(特種用途自動車)」で登録されることが多く、自動車税や重量税が抑えられるケースがあります。普通車扱いの3ナンバーや5ナンバーと比較すると税額が低くなるため、法定費用の面でメリットがあります。軽キャンピングカーはもともとの軽自動車税が低いため、さらに税負担を抑えやすいです。

燃費と燃料費

燃費は車両の重量やエンジンの仕様によって大きく左右されます。

  • キャブコンは車体が大きく、空気抵抗も大きいため、燃費は約6〜8km/Lと低め。
  • バンコンは約8〜12km/L、
  • 軽キャンピングカーは約12〜15km/Lと比較的良い燃費を期待できます。

年間1万km走ると仮定したときの燃料費目安(ガソリン代を1Lあたり160円とした場合):

  • バンコン:約14万〜21万円
  • キャブコン:約21万〜28万円
  • 軽キャンピングカー:約11万〜14万円

メンテナンス費用

装備が多い分、一般的な乗用車よりメンテナンスや修理費用が高くなる傾向があります。とくにキャブコンは大きい車体に複雑な設備が多いため、バンコンや軽キャンピングカーよりも費用は高めです。代表的な項目と費用の目安は以下のとおりです。

  • 定期点検:年間約2〜5万円
  • オイル交換:半年に1回または走行5,000kmごと
  • タイヤ交換:4〜5年に1回、約8万〜15万円
  • バッテリー交換:3年程度で交換、約1万〜3万円
  • FFヒーターのメンテナンス:年間約1万〜2万円

キャンピングカー特有の設備関連費用

  • エアコン点検・修理:2〜3年に1回、約1万〜3万円
  • 冷蔵庫メンテナンス:年間約5,000〜1万円
  • サブバッテリー交換:3〜5年に1回、約2万〜5万円
  • ソーラーパネル点検:年間約5,000〜1万円
  • 給排水システムの清掃:年間約5,000〜1万円

予備費用の確保

想定外の修理やカスタマイズ費用など、急な出費が発生することも考えられます。目安としては、年間30万〜60万円程度の維持費を見込んでおくと安心です。


3. 車両サイズや種類ごとの特徴:バンコン・キャブコン・軽キャンピングカー

バンコン(バン・コンバージョン)

  • 特徴:商用バンをベースに居住スペースを改装。車体が比較的コンパクトなので普段使いも可能。
  • メリット:燃費が良く、駐車場も停めやすい。中古市場でも比較的多く出回っている。
  • デメリット:キャブコンほどの居住空間はないため、長期滞在には物足りない場合も。

キャブコン(キャブ・コンバージョン)

  • 特徴:トラックの運転席部分(キャブ)の後ろに大きな居住スペースを架装。ファミリー向けやグループ向けに人気が高い。
  • メリット:居住空間が広く、装備が充実。シャワーやトイレを完備したモデルもある。
  • デメリット:サイズが大きいので維持費が高くなりがち。街中の駐車場に停められないことも多い。

軽キャンピングカー

  • 特徴:軽自動車をベースにした小型キャンピングカー。
  • メリット:税金や高速料金が安く、燃費も良い。運転がしやすく日常使いにも適している。
  • デメリット:車内が狭いため、ファミリーでの長期旅行には不向き。装備を充実させると価格が上がることも。

4. 自分の使用スタイルを想定:走行距離と駐車場費用の考え方

走行距離が長い人ほど燃費が重要

キャンピングカーで長距離を走る予定が多い場合、燃費の良し悪しは維持費に直結します。例えば年に2〜3回程度の短期旅行がメインならキャブコンでも燃費を大きく気にしなくて済む一方、頻繁に遠出する人は燃費の良いバンコンや軽キャンピングカーを選んだほうがトータルコストを抑えやすいでしょう。

駐車場費用と車体サイズ

  • 都市部:月額1万5,000円〜3万円
  • 郊外:月額5,000円〜1万5,000円

キャブコンのように全高や全長が大きい車は、普通車用の駐車場では高さ制限に引っかかるケースも。事前に自宅近くやよく利用するエリアで「駐車可能な場所」をリサーチしておきましょう。駐車料金は地域によって大きく変わるため、月々の負担額を試算しておくと安心です。


5. 展示会で必ず質問したいポイント:納期・アフターサービス・装備の詳細など

1) 納期とカスタマイズの可否

  • 納期:人気モデルや特定の架装を依頼すると納期が長くなることがあります。購入後いつから利用したいかによって、納期は重要な判断材料となります。
  • カスタマイズ:自分の使い方に合わせてベッドやキッチン設備をオプション追加できるか、どこまで融通が利くのかを確認しましょう。

2) アフターサービスと保証内容

  • 保証期間:車両本体やキャンピングカー架装部分の保証がどの程度付くか。
  • 定期点検や修理体制:全国にサービス拠点があるか、緊急時のサポート体制はどうなっているか。

3) 実車の装備と快適性

  • 断熱性:冬の車中泊に向けて断熱材がしっかりしているか、FFヒーターの性能はどうか。
  • 居住レイアウト:ベッドやリビングスペースの広さ、室内の立ち高さなど、実際に座ったり寝転がったりしてチェック。
  • 空調設備:夏場の車中泊に備えてエアコンの有無や稼働方法(外部電源のみなのか、サブバッテリーで動くのか)を確認。

4) 中古車の場合の履歴

  • 点検・修理履歴:前オーナーの使用頻度や整備状況を確認。
  • 事故歴や修理歴:車体の修理箇所がある場合、どの程度のものだったのかを具体的に聞いてみる。

5) 維持費のシミュレーション

  • 税金や保険料のシミュレーション:8ナンバー登録の場合とそうでない場合でどのくらい差があるか。
  • メンテナンス費:特に交換サイクルが短いパーツ(タイヤ、バッテリーなど)の費用を確認。

6) アクセサリー・追加装備の実用性

  • ソーラーパネルやリチウムイオンバッテリー:電源確保のために導入したほうがいいのか、コストパフォーマンスはどうか。
  • サイドオーニングや外部シャワー:アウトドアを快適に楽しむための装備が必要かどうか。

まとめ

毎年キャンピングカーの展示会は日本RV協会などにより全国各地で開催されています。
キャンピングカーの購入は、一般的な乗用車とは比較にならないほど「趣味性」と「特別な装備」が求められる一方、税金や重量税が抑えられる「8ナンバー登録」というメリットもあります。ただし、初期費用や維持費は決して安くはありません。とくにキャブコンは広い居住空間が魅力的ですが、サイズや装備の充実度に比例して費用は上がりがちです。バンコンは使い勝手と燃費のバランスが良く、軽キャンピングカーは維持費の安さや取り回しやすさがメリットとなります。

展示会では、実際に車内を見て触れるだけでなく、質問もしっかり行いましょう。納期やアフターサービス、具体的な維持費シミュレーションなど、疑問点をその場で解消しておくことが重要です。特に中古車を検討している方は、前オーナーの使用履歴や修理履歴、保証の有無を必ず確認しておきましょう。

最終的には、「自分のライフスタイルに合った車両かどうか」を軸に、価格と維持費のバランス、家族構成や使用頻度を踏まえて判断してください。また自分でできるメンテナンスもあります。展示会は多くのモデルを一度に見比べる絶好の機会です。後悔のない買い物をするために、ぜひこの記事を参考に予備知識を深めてから会場へ足を運んでみてください。よいキャンピングカーライフをお過ごしください。

ABOUT ME
Traveltips Navigator
キャンピングカー旅に憧れ、ミニバン車中泊からキャンピングカー購入を目指しています。ただいま理想のキャンピングカー購入に向けて貯蓄&いろいろリサーチ中です。これを機会にいろいろ勉強して皆様にその情報を共有していきますので、まだまだ新米案内人です。よろしくお願いします。