travel

春から夏へ!キャンピングカーで行く九州フルーツ狩り旅行ガイド

春の陽気が心地よく感じられる4月から夏の暑さが本格化する7月下旬にかけて、九州地方は様々なフルーツが旬を迎え、美味しい味覚狩りが楽しめるシーズンとなります。キャンピングカーで九州を旅するなら、ぜひ立ち寄りたいのが地元の新鮮な果物を自分の手で収穫できるフルーツ狩りスポット。広大な農園で摘みたての果物を味わう体験は、旅の思い出をより豊かにしてくれるでしょう。

ここでは、4月から7月下旬にかけて九州地方で楽しめる厳選フルーツ狩りスポットをご紹介します。それぞれの農園の特徴やおすすめ時期、駐車場情報に加え、周辺の観光スポットも合わせてご紹介。キャンピングカーでの九州旅行がより充実したものになるよう、貴重な情報をお届けします。

観光農園 吉次園(熊本県熊本市)

農園の特徴

熊本市北部の植木町に位置する観光農園「吉次園」は、九州でも最大級のフルーツ狩りスポットの一つです。いちご(12月〜5月)をはじめ、ぶどう(7月〜9月)、りんご(8月〜11月)、なし(8月〜10月)、柿(10月〜11月)、みかん(10月〜12月)と、年間を通して様々な果物狩りが楽しめます。

特に4月から7月下旬の期間には、4月末までのいちご狩りと7月上旬から始まるぶどう狩りが楽しめます。いちご狩りは県内最大級の規模を誇り、農園の面積3,000坪、いちごの苗48,000本と圧巻です。熊本県オリジナル品種「ひのしずく」をはじめ、計6品種のいちごを栽培しており、食べ比べも楽しめます。

おすすめ時期

🍓 観光農園 吉次園 フルーツ収穫カレンダー 🍇

フルーツ 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
🍓 いちご 🍓 🍓 🍓 🍓 🍓 🍓
🍇 ぶどう 🍇 🍇 🍇
🍎 りんご 🍎 🍎 🍎 🍎
🍐 なし 🍐 🍐 🍐
🍊 🍊 🍊
🍊 みかん 🍊 🍊 🍊
🍓 収穫期間 🚙 キャンピングカーでの旅におすすめ!

駐車場情報

広い駐車場を完備しており、キャンピングカーでも安心して訪れることができます。県道31号線沿い(熊本田原坂線沿い)に位置し、アクセスも良好です。

観光農園 吉次園 周辺の立ち寄りスポット

カテゴリー スポット名 アクセス 特徴
温泉 菊池温泉 車で約30分 美肌の湯として知られる名湯
お土産 熊本プリン直売所 吉次園内 農園内で作られる濃厚な熊本プリンは必食
アクティビティ 金峰山 車で約20分 ハイキングや展望台からの眺望が楽しめる
観光 田原坂西南戦争資料館 車で約10分 西南戦争の歴史を学べる貴重な資料館

南いちご農園(宮崎県日南市)

農園の特徴

宮崎県日南市に位置する「南いちご農園」は、完全予約制の小規模ながら質の高いいちご狩りが楽しめるスポットです。「あまおう」や「さちのか」などの人気品種を栽培し、12月から5月上旬まで楽しめます。農園主のこだわりが感じられる丁寧な栽培方法で、甘くて大粒のいちごを味わうことができます。

完熟いちご
完熟いちご

おすすめ時期

  • いちご狩り:4月〜5月上旬(完熟いちごの最盛期)

駐車場情報

専用駐車場があり、キャンピングカーでも駐車可能です。北郷ICから車で約5分とアクセスも良好です。事前予約時に大型車の駐車について確認するとスムーズです。

南いちご農園 周辺の立ち寄りスポット

カテゴリー スポット名 アクセス 特徴
温泉 日南海岸南郷温泉 車で約10分 海を望む露天風呂が人気
お土産 道の駅なんごう 車で約15分 地元の新鮮な海産物や農産物が豊富
アクティビティ サンメッセ日南 車で約30分 モアイ像と美しい海岸線が絶景
観光 鵜戸神宮 車で約40分 海の洞窟に建つ神秘的な神社

ベリージュファーム(大分県九重町)

農園の特徴

大分県の九重”夢”温泉郷に位置する「ベリージュファーム」は、ブルーベリー摘み取りを中心とした農園です。約50種類1200本ものブルーベリーを栽培しており、6月中旬から8月中旬まで摘み取り体験ができます。天然の環境で栽培された無農薬・無化学肥料のブルーベリーは、風味豊かで安心して味わえます。

園内には石窯ピザが楽しめるカフェハウスもあり、ブルーベリーを使ったオリジナルスイーツも提供しています。天井が高く開放感あふれる店内でのカフェタイムも魅力です。また、ベリージュファームで採れたブルーベリーを使った「きび糖ブルーベリージャム」はお土産にも最適です。

おすすめ時期

  • ブルーベリー狩り:6月中旬〜7月下旬(7月が最盛期、8月中旬まで継続)

駐車場情報

農園に隣接した駐車場があり、キャンピングカーでの訪問も可能です。九重”夢”大吊橋からも近く、観光の合間に立ち寄りやすい立地です。

ベリージュファーム 周辺の立ち寄りスポット

カテゴリー スポット名 アクセス 特徴
温泉 九重”夢”温泉郷 車で約5〜10分圏内 数多くの温泉施設が点在する温泉郷
お土産 道の駅 九重”夢”大吊橋 車で約10分 地元の特産品や名物が揃う
アクティビティ 九重”夢”大吊橋 車で約10分 日本一の人道専用吊り橋からの絶景
観光 九酔渓 車で約15分 美しい渓谷と滝を楽しめるスポット

鳥栖ベリーフォレスト(佐賀県鳥栖市)

農園の特徴

佐賀県鳥栖市に位置する「鳥栖ベリーフォレスト」は、5品種3万3000株のいちごを栽培する大規模ないちご農園です。「おいCベリー」、「かおりの」、「ゆめのか」、「さがほのか」、「紅ほっぺ」など多品種のいちごを栽培しており、食べ比べが楽しめるのが特徴です。

安心・安全をモットーに減農薬・減化学肥料での栽培を行っており、「摘んだまま洗わずに食べられる」ほどの品質管理がされています。最新の多段式高設栽培を採用しているため、立ったままでも楽にイチゴ狩りができ、年配の方や小さなお子様連れの家族にも優しい設計になっています。

おすすめ時期

  • いちご狩り:5月中旬頃まで(時期により品種の入れ替わりあり)

駐車場情報

専用駐車場が完備されており、キャンピングカーの駐車も可能です。鳥栖ICから近く、九州自動車道からのアクセスも良好です。完全予約制のため、訪問前には必ず予約が必要です。

鳥栖ベリーフォレスト 周辺の立ち寄りスポット

カテゴリー スポット名 アクセス 特徴
温泉 古湯温泉 車で約30分 佐賀の名湯として知られる温泉地
お土産 鳥栖プレミアム・アウトレット 車で約10分 買い物が楽しめる大型施設
アクティビティ のごみふれあい公園 車で約15分 広大な敷地での散策が楽しめる
観光 基山 車で約15分 ハイキングコースが整備された歴史ある山

天然酵母栽培 Linden(福岡県北九州市)

農園の特徴

北九州市の小倉南区に位置する「天然酵母栽培 Linden(リンデン)」は、無農薬栽培にこだわったいちご農園です。天然酵母を活用した独自の栽培方法で、安全で美味しいいちごを提供しています。小規模ながら丁寧な栽培が行われており、化学的な肥料や農薬を使わない栽培方法は、健康や安全性を重視する方に特におすすめです。

また、バリアフリー設計になっているため、車椅子の方や小さなお子様連れのファミリーも安心して楽しめる環境が整っています。いちご狩りは12月から5月頃まで楽しめますが、4月〜5月は完熟いちごの美味しさが際立つ時期です。

おすすめ時期

  • いちご狩り:4月〜5月初旬(春の完熟いちごが楽しめる時期)

駐車場情報

農園前に駐車スペースがあり、キャンピングカーでの訪問も可能です。ただし、事前に連絡して大型車での訪問について確認することをおすすめします。

天然酵母栽培 Linden 周辺の立ち寄りスポット

カテゴリー スポット名 アクセス 特徴
温泉 平尾台自然の郷 車で約20分 日帰り温泉施設
お土産 小倉南区市場 車で約15分 地元の新鮮な食材が揃う
アクティビティ 平尾台 車で約20分 カルスト台地でのハイキングが楽しめる
観光 門司港レトロ地区 車で約30分 レトロな街並みが魅力的な観光地

まとめ

九州地方の春から初夏にかけては、様々なフルーツ狩りが楽しめる絶好のシーズンです。キャンピングカーで九州を旅するなら、ぜひこれらのフルーツ狩りスポットを訪れてみてください。摘みたての果物を味わいながら、各地の温泉や観光スポットも巡れば、充実した旅の思い出ができるでしょう。

特に4月〜5月はいちご狩りの最盛期であり、6月〜7月にかけてはブルーベリーや早生ぶどうの収穫が始まるため、時期に合わせて訪問計画を立てるとより楽しめます。事前予約が必要な農園がほとんどですので、訪問前には必ず公式サイトや電話で最新情報を確認しましょう。

また、キャンピングカーでの訪問の際は、駐車場の広さや施設についても事前に確認しておくと安心です。九州の豊かな自然と美味しい果物を堪能しながら、心に残る旅をお楽しみください。

中国地方で春から初夏を彩るフルーツ狩りスポット案内 春の陽気から初夏の暑さへと移り変わる4月から7月、中国地方では様々なフルーツが実りの季節を迎えます。さくらんぼに始まり、ブルーベリー、...
ABOUT ME
Traveltips Navigator
キャンピングカー旅に憧れ、ミニバン車中泊からキャンピングカー購入検討中。記事内容は自分が行きたいと思った場所、やりたいと感じた事が基準ですのであらかじめご了承ください。これを機会にいろいろ勉強して皆様にその情報を共有していきますので、まだまだ新米案内人です。よろしくお願いします。