春の陽だまりと爽やかな風が心地よい季節。キャンピングカーの窓を開けば、果実の甘い香りが漂ってくる贅沢なひととき。今回は、新緑の美しい4月から初夏の7月にかけて楽しめる、近畿地方の厳選フルーツ狩りスポットをご紹介します。大切な人と過ごす特別な時間に、自然の恵みをたっぷりと味わってみませんか?どのスポットもキャンピングカーでの訪問に配慮した設備が整い、周辺には温泉や観光スポットも充実。旬の甘さとともに、心に残る思い出を作りましょう。
琵琶湖の風と甘い香りに誘われて 〜滋賀県:近江舞子いちご園〜
おすすめ時期: 5月上旬〜5月下旬
駐車場情報: 大型キャンピングカー対応の駐車場あり
壮大な琵琶湖の湖畔に広がる「近江舞子いちご園」では、湖から吹き込む風を感じながら、自然の中でいちご狩りが楽しめます。露地栽培により太陽の恵みをたっぷり受けた大粒で甘みが凝縮されたいちごです。真っ赤に熟した実を摘む瞬間の喜びは格別。お腹いっぱいまで贅沢に味わえます。

実際に訪れたファミリーの声: 「子どもたちが夢中でいちごを探す姿が印象的でした。いちご狩りの後は湖畔でピクニック。甘いいちごの余韻と琵琶湖の景色が最高の組み合わせでした」
立ち寄りスポット:
- 温泉: 「おごと温泉」— 琵琶湖の絶景を眺めながら湯に浸かる贅沢。疲れた体を癒やしてくれます。
- お土産: 「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」— 滋賀の新鮮野菜や湖魚の佃煮、いちごスイーツなど地元グルメが勢揃い。
- アクティビティ: 「琵琶湖クルーズ」— 湖上から見る景色は格別。春の風を全身で感じられます。
緑豊かな山里で季節の実りを体験 〜京都府:みどり農園〜
おすすめ時期: 4月中旬〜6月下旬
駐車場情報: 大型キャンピングカー駐車可能な専用スペースあり
京都の奥座敷とも呼ばれる南丹市日吉町の「みどり農園」は、都会の喧騒を忘れさせてくれる自然の宝庫です。春のいちごからたけのこ狩りまで、季節ごとに変わる旬の恵みが楽しめます。ハウス栽培のいちごは天候に左右されず、計画的な旅の立ち寄りスポットとして最適。採れたて野菜と一緒に楽しむバーベキューは、キャンピングカー旅の醍醐味を一層引き立てます。

立ち寄りスポット:
- 温泉: 「ひよし温泉」— 地元の方々にも愛される天然温泉。山の恵みを感じる湯で心身ともにリフレッシュ。
- お土産: 「スプリングひよし」— 京都の山里ならではの特産品や加工品が揃う、旅の思い出を持ち帰れるスポット。
- アクティビティ: 「日吉ダム」— 美しいダム湖と周囲の自然が織りなす景観に心癒される、写真撮影にも最適な場所。
都会の真ん中で見つける甘い宝石 〜大阪府:いちごの堺農園〜
おすすめ時期: 4月上旬〜6月中旬
駐車場情報: 大型キャンピングカー対応の駐車スペースあり
大阪府堺市南区に位置する「いちごの堺農園」は、都市と自然が調和した都会のオアシス。高設栽培による清潔感あふれる環境で、「紅ほっぺ」や「章姫」などの人気品種を栽培しています。ひとつひとつのいちごに凝縮された甘みと香りは、まさに自然からの贈り物。雨の日でも安心して楽しめるハウス内は、予定が立てやすいキャンピングカー旅の強い味方です。

立ち寄りスポット:
- 温泉: 「堺浜楽天温泉 祥福」— 多彩な湯船と開放的な空間で、旅の疲れを癒す都会の中の温泉リゾート。
- お土産: 「道の駅 しらとりの郷・羽曳野」— 大阪の南部エリアの果物や野菜、加工品が一堂に集まる地元の味覚の宝庫。
- アクティビティ: 「大仙公園」— 仁徳天皇陵を望む緑豊かな公園。春の花々や広々とした芝生でのんびり過ごすのがおすすめ。
海風が運ぶ島の恵み 〜兵庫県:淡路島フルーツ農園〜
おすすめ時期: 4月〜7月中旬
駐車場情報: 大型キャンピングカー専用の広々スペースあり
瀬戸内海に浮かぶ淡路島の温暖な気候を活かした「淡路島フルーツ農園」。4月のいちご狩りを皮切りに、5月には初夏の訪れを告げるブルーベリーや6月からは巨峰など、多彩な果実を季節ごとに楽しめます。併設のカフェでは摘みたての果実を使ったパフェやタルトが絶品。海を見渡す絶景とともに、島の恵みを五感で体験できる特別なスポットです。

立ち寄りスポット:
- 温泉: 「洲本温泉」— 海を眺めながら湯につかる贅沢。潮風と温泉の相乗効果で心身ともにリフレッシュ。
- お土産: 「淡路ハイウェイオアシス」— 淡路島の特産品やグルメが勢揃い。フルーツを使ったスイーツも必見。
- アクティビティ: 「淡路ワールドパークONOKORO」— 子どもから大人まで楽しめる遊園地。海を背景にした景色も魅力的。
山の恵みに包まれる癒しの時間 〜奈良県:農業公園 信貴山のどか村〜
おすすめ時期: 4月〜6月
駐車場情報: 大型キャンピングカー駐車可能なスペース完備
奈良県の山間に佇む「信貴山のどか村」は、その名の通り、のどかな時間が流れる癒しのスポット。春のいちご狩りから初夏のブルーベリー狩りと、季節の移り変わりを果実で感じられます。園内にはバーベキュー施設や動物とのふれあいコーナーもあり、一日中楽しめる複合レジャー施設。山の清々しい空気の中で、家族との絆を深める特別な時間を過ごせます。

訪れた家族の声: 「子どもたちは動物たちと戯れ、大人は新鮮な果物狩りを楽しみ、みんなでバーベキュー。山の中でのんびり過ごす一日は、かけがえのない思い出になりました」
立ち寄りスポット:
- 温泉: 「信貴山温泉」— 歴史ある温泉でゆったりと。山の静けさに包まれた癒しのひととき。
- お土産: 「道の駅 大和路へぐり」— 奈良の特産品や新鮮野菜が豊富に揃う、地元で愛される道の駅。
- アクティビティ: 「信貴山 朝護孫子寺」— 開運のご利益で知られる名刹。春の美しい景色とともに参拝するのがおすすめ。
太平洋の潮風と共に味わう至福のいちご 〜和歌山県:まあと工房〜
おすすめ時期: 1月15日〜5月上旬
駐車場情報: 大型キャンピングカー対応の駐車場あり
和歌山県みなべ町に位置する「strawberry farm まあと工房」は、日本初の高級いちご狩り園としての誇りを持つ特別なスポット。太平洋からの爽やかな潮風と温暖な気候に恵まれたこの地で、糖度と酸度のバランスが絶妙な品種を中心に栽培しています。人工的な加湿器を使わず、太陽の恵みをたっぷりと受けて育ったいちごは、一粒一粒に自然の甘さが凝縮されています。

立ち寄りスポット:
- 温泉: 「みなべ温泉」— 太平洋の壮大な景色を一望できる露天風呂は絶景。潮風と温泉の相乗効果で心も体もリフレッシュ。
- お土産: 「道の駅 みなべうめ振興館」— 和歌山を代表する特産品「南高梅」をはじめ、梅干しや梅酒など、梅の加工品が豊富に揃う名物スポット。
- アクティビティ: 「南部梅林」— 2月から3月にかけては、約30万本の梅の木が咲き誇る圧巻の景色が広がる日本一の梅林。いちご狩りと梅の花見を組み合わせた春の絶景ツアーもおすすめです。
春風と甘い実りを求めて、出発の時 〜まとめ〜
春から初夏にかけての近畿地方は、自然の恵みと豊かな文化が息づく宝庫。厳選した6つのフルーツ狩りスポットは、どれも旬の果実を心ゆくまで味わえる特別な場所ばかりです。キャンピングカーでの訪問に最適な駐車設備が整い、周辺の温泉や観光地も充実しているため、週末の小旅行から長期の休暇まで、思い思いの旅プランが組めます。
窓を開ければ果実の香りが漂い、摘みたての甘さが広がる贅沢な時間。家族や友人、大切な人との思い出を彩る旅に、ぜひキャンピングカーを走らせてみてください。春の風と共に、心躍る甘い実りの旅へ出発しましょう。
