travel

キャンピングカーで行く!甲信越地方の釣りスポット5選

キャンピングカーで巡る甲信越の釣り旅が生む特別な体験

キャンピングカーで行く!甲信越地方の釣り旅5選
登場人物:
🙂 釣りビギナー: 甲信越の釣り旅に挑戦したい初心者さん
🎣 釣りマスター: 各地の釣り場に詳しいベテラン
🙂
甲信越地方にはどんな釣りスポットがあるんですか?
まずは〈新潟県・直江津港〉。夜釣りも楽しめる港で、アジやメバル、クロダイが狙えますよ。
🎣
🙂
港で車中泊できるのは心強いですね!次は?
〈長野県・木崎湖〉。北アルプスを望む湖畔でワカサギやコイ釣り。日中も夜も絶景です。
🎣
🙂
湖でのワカサギ釣り、憧れます!3つ目は?
〈山梨県・山中湖〉。高原の涼しさと広々とした湖面でバス釣りやトラウトが楽しめます。
🎣
🙂
山中湖はキャンプ場も多いから安心ですね!4つ目は?
〈長野県・千曲川(姨捨エリア)〉。渓流の鮮やかな景色とヤマメ釣りが魅力的です。
🎣
🙂
清流での釣りはワクワクします!最後は?
最後は〈新潟県・佐渡島(両津港周辺)〉。離島ならではの海釣りで、豊富な魚種を堪能できます。
🎣

キャンピングカーに釣り道具を積み込み、信越エリアの自然豊かな釣りスポットを巡る旅は、自由と感動が詰まった究極のアウトドア体験です。直江津港の活気ある海釣り、木崎湖の透明度の高い湖でのルアーフィッシング、山中湖でのワカサギ釣り、千曲川の清流での渓流釣り、そして佐渡島の絶景とともに楽しむ釣り。これらはキャンピングカーがもたらす自由な移動と快適さがあってこそ叶う特別なひとときです。今回は信越エリアの魅力的な釣りスポット5選を詳しくご紹介します。

キャンピングカーで釣りに行くメリットと醍醐味

キャンピングカーで釣りを楽しむ6つのメリット
1
自由なスケジュール管理
宿泊施設の予約やチェックイン・チェックアウトの時間に縛られず、自分のペースで釣りを楽しめます。
⏱️
2
快適な休憩スペース
釣りの合間に車内でゆったりと休憩や仮眠ができ、体力を温存できます。
🛋️
3
道具の収納と管理が容易
釣り具やクーラーボックスなどの大きな荷物も余裕で積載でき、整理整頓がしやすいです。
🧰
4
天候に左右されない
急な雨や強風でも車内で待機でき、天候の回復を待ちながら次の釣行計画を立てられます。
🌦️
5
釣った魚の新鮮な調理
車内のキッチン設備を活用して、釣りたての魚をその場で調理し、新鮮な味を堪能できます。
🍳
6
家族や仲間との共有体験
広い車内空間で、家族や友人と一緒に釣りの楽しさを共有し、思い出を作ることができます。
👨‍👩‍👧‍👦

1. 新潟県・直江津港

「港の灯りを背に、夜釣りも楽しめるアクセス抜群のスポット!」

直江津港 佐渡汽船フェリー乗り場の風景
直江津港 佐渡汽船フェリー乗り場

直江津港付近は、新潟県有数の釣りスポットで、多彩な魚種と釣り方を楽しめるのが魅力です。キャンピングカーなら釣行後の車中泊もでき、翌朝の釣果アップを狙うことも可能。釣り場と車内の距離が近いので、快適に過ごせます。

鯛の刺身写真
鯛の刺身
クロダイ(チヌ)

釣れる魚: アジ、メバル、クロダイ、スズキ
おすすめシーズン: 春~秋
釣り方: サビキ釣り(餌はアミエビ)、ルアーフィッシング
駐車場: 港周辺に駐車スペースあり(事前確認推奨)。近隣のRVパークも利用可
釣具店:えびすや釣具店」など、地元で評判の釣具店あり
遊漁券:直江津港第3東防波堤管理釣り場
魅力: 港の灯りを背に夜釣りも楽しめます。車中泊で夜明けの爆釣タイムを狙いましょう!


2. 長野県・木崎湖

「湖畔の美しい景観の中でゆったりと釣りを楽しむ!」

木崎湖の風景
木崎湖

北アルプスを望む木崎湖は、釣りだけでなく景色も楽しめる絶好のスポットです。キャンピングカーで訪れれば、湖畔に車を停めて、釣行の合間に車内でリラックスできます。日中は湖面で釣り、夜は星空を眺める贅沢な時間を過ごせます。

釣れる魚: ワカサギ、コイ、ヘラブナ
おすすめシーズン: 春~秋(ワカサギは秋~冬)
釣り方: ワカサギ釣り(紅サシや専用仕掛け)、のべ竿での餌釣り
駐車場: 湖畔に駐車可能なスポットあり。近隣にはRVパークやキャンプ場もあり
釣具店・遊漁券:木崎湖モダンボート」など地元釣具店を利用可能
魅力: 静かな湖畔でのんびり釣りが楽しめるのが魅力。釣果だけでなく、自然との触れ合いもキャンピングカーならではの醍醐味です。

わかさぎの天ぷら写真
わかさぎの天ぷら

3. 山梨県・山中湖

「富士山を眺めながら湖上で贅沢な釣り体験を!」

山中湖の風景
山中湖

山中湖は、日本有数の観光スポットでありながら、釣り人にとっても憧れの地。キャンピングカーで訪れることで、釣行後の休息や準備がより快適になります。湖上に出て、富士山を背に釣りを楽しむひとときは、何物にも代えがたい経験です。

釣れる魚: ワカサギ、ブラックバス
おすすめシーズン: ワカサギは秋~冬、ブラックバスは春~秋
釣り方: ワカサギ釣り(紅サシや専用仕掛け)、ルアーフィッシング
駐車場: 周辺にRVパークやキャンプ場多数あり
釣具店:つちやボート」など、釣具やボートレンタル可能
遊漁券山中湖漁協
魅力: 湖上でボートを使った釣りがおすすめ。早朝の静寂の中、富士山を眺めながらの釣りは格別です。


4. 長野県・千曲川(姨捨エリア)

「本流釣りと絶景の両方を楽しめる贅沢なスポット!」

千曲川の姨捨周辺の光景
千曲川の姨捨周辺

千曲川の姨捨エリアは、絶景と豊かな釣り場が共存するエリアです。キャンピングカーを停めて、川沿いの静かな時間を楽しめるのが魅力。釣行後は車内でのんびり休むこともできます。釣り人にとって、アクセスと快適さが両立したスポットです。

マスの塩焼き写真
マスの塩焼き

釣れる魚: アユ、イワナ、ニジマス
おすすめシーズン: 初夏~秋
釣り方: 毛針釣り、ルアー、友釣り(アユの場合)
駐車場: 千曲川沿いの道の駅「オアシスおぶせ」などに駐車可能
釣具店: 長野市周辺の釣具店を利用
遊漁券千曲川漁協
魅力: 川の流れが穏やかなポイントが多く、初心者から上級者まで楽しめます。キャンピングカーで移動しながらポイントを探すのも醍醐味の一つです。


5. 新潟県・佐渡島(両津港周辺)

「島ならではの豊かな漁場を車中泊で巡る旅!」

両津港の空撮写真
両津港(空撮)

佐渡島は、手つかずの自然が多く残る釣りの聖地。キャンピングカーを利用すれば、島内の複数の釣り場を巡る贅沢な旅が可能です。港周辺で釣りを楽しんだ後は、車内で宿泊し、翌日も存分に釣りを堪能できます。

エギングで釣れたイカの写真
エギングで釣れたイカ
アオリイカ

釣れる魚: キス、クロダイ、カサゴ、アオリイカ
おすすめシーズン: 春~秋
釣り方: 投げ釣り(餌はゴカイ)、エギング(イカ用)
駐車場: 両津港周辺には駐車スペースあり。島内のRVパークも活用可
釣具店: 両津港付近に店舗あり
魅力: 港での釣りに加え、島内の自然を満喫できます。新鮮な魚介を味わいながら、キャンピングカーでのんびり過ごすのもおすすめです。

エギング)(イカ釣り)

まとめ:甲信越の釣り旅で自由と感動を味わう

信越エリアの直江津港、木崎湖、山中湖、千曲川、佐渡島を巡るキャンピングカー釣り旅は、自然の中で自由を満喫する贅沢な時間を提供します。それぞれのスポットでの釣りの醍醐味、釣果をその場で味わう新鮮な喜び、そして快適なキャンピングカーがもたらす安心感が旅をより充実させます。広大な自然と釣りの魅力に包まれた信越で、キャンピングカーだからこそ楽しめる自由な釣り旅をぜひ体験してください。この旅は、きっとあなたの心に残る特別な思い出となるでしょう。キャンピングカーで釣り旅を計画する際にはこちらの記事もご覧ください。

東海・中部の絶景星空スポット7選|キャンピングカー車中泊ガイド キャンピングカーで巡る東海・中部の天体観測旅が広げる星空の感動 東海・中部地方の天体観測スポットをキャンピングカーで巡る旅は、星...

<PR広告>





釣り竿 セット 【ベテランアングラー監修】 釣竿 釣り 釣り道具 サビキ 穴釣り ルアー ガイドブック付き SEAVER(シーバー)

ABOUT ME
Traveltips Navigator
キャンピングカー旅に憧れ、ミニバン車中泊からキャンピングカー購入検討中。記事内容は自分が行きたいと思った場所、やりたいと感じた事が基準ですのであらかじめご了承ください。これを機会にいろいろ勉強して皆様にその情報を共有していきますので、まだまだ新米案内人です。よろしくお願いします。