travel

キャンピングカーで巡る九州アジサイ絶景ガイド

梅雨を彩る感動の旅:キャンピングカーで巡る九州アジサイ絶景ガイド

梅雨の季節、しとしとと降る雨の音を聞きながらキャンピングカーの窓から見える色鮮やかなアジサイの風景。九州には数多くの広大なアジサイスポットが点在し、それぞれが独自の魅力を放っています。キャンピングカーや車中泊での旅は、雨の多いこの季節に最適な移動手段です。天候を気にせず快適に過ごせる自分だけの空間を持ちながら、点在する名所を自由なペースで巡ることができます。地元の朝市で買った新鮮な食材で料理を楽しんだり、アジサイに囲まれた駐車場で一夜を過ごしたりと、通常の旅では味わえない贅沢な時間を過ごせるでしょう。九州の厳選されたアジサイ名所を、キャンピングカーや車中泊で巡る旅の魅力をご紹介します。

水と花の饗宴:滝の轟音とアジサイの共演「見帰りの滝」(唐津市)

日本の滝百選にも選ばれた見帰りの滝周辺には、約50種類4万株ものアジサイが咲き誇ります。滝の豪快な水しぶきと色とりどりのアジサイのコントラストは圧巻で、6月上旬から下旬にかけてが見頃です。車で訪れる利点は、雨の日でも車内から滝とアジサイの絶景を楽しめること。夜にはライトアップも行われるため、キャンピングカーなら昼と夜、二度の絶景を楽しむことができます。

駐車スポット: 見帰りの滝駐車場(約100台収容・無料)は比較的広く、キャンピングカーでも駐車可能です。祭り期間中は混雑するため、早朝の訪問がおすすめ。

車中泊スポット: 滝から約10分の「道の駅 桃山天下市」では車中泊が可能で、トイレや温水シャワーも完備。24時間営業のコンビニも近くにあり便利です。

見帰りの滝周辺おすすめスポット

スポット名 アクセス 見どころ
唐津城 車で約25分 虹の松原を見渡せる名城。天守閣からは唐津湾の絶景を一望できます。
七ツ釜 車で約15分 玄界灘の荒波が作り出した奇岩群。波の音を聞きながら自然の造形美を堪能できます。
呼子の朝市 車で約30分 新鮮な海産物が並ぶ活気ある市場。特にイカの活造りは絶品です。
棚田カフェ 海音 車で約20分 絶景を眺めながらの食事が楽しめる。地元食材を使った料理と景色の両方を満喫できます。

港町の高台に咲く虹色の丘「高塔山公園」(北九州市)

7万株を超えるアジサイが咲き誇る高塔山公園は、若戸大橋を望む絶景スポット。5月下旬から6月下旬まで、ヤマアジサイからセイヨウアジサイへと移り変わる花々を長期間楽しめます。キャンピングカーで訪れれば、朝日が昇る時間や夕暮れ時のアジサイと橋のシルエットなど、日帰り観光では見られない特別な風景に出会えるでしょう。

駐車スポット: 高塔山公園駐車場(約50台・無料)があり、大型車も駐車可能。あじさい祭り期間中は臨時駐車場も設置されます。

車中泊スポット: 若松区の「道の駅 風師(ふうし)」では車中泊ができ、24時間利用可能なトイレやコインシャワーがあります。また、北九州市内には「ひびきコスモス広場」などの車中泊可能な公共施設もあります。

高塔山公園周辺おすすめスポット

スポット名 アクセス 見どころ
若戸渡船 車で約5分 若松と戸畑を結ぶ船で、車ごと乗船可能。船上から眺める景色も格別です。
スペースワールド跡地公園 車で約15分 広大な敷地の公園。かつての遊園地面影を残しつつ、憩いの場として生まれ変わりました。
和布刈公園 車で約20分 関門海峡を一望できる絶景スポット。特に夕暮れ時の景色が美しく、写真撮影にも最適です。
旦過市場 車で約25分 昔ながらの雰囲気が残る市場。地元の食材や名物を見つけることができる、活気あふれる場所です。

田園風景と花の絨毯が織りなす「枝川内アジサイランド」(豊前市)

地元住民やボランティアによって植えられた約16,000株のアジサイが、田んぼのあぜ道や農道沿いを彩る枝川内アジサイランド。キャンピングカーなら田園地帯のゆったりとした景色を楽しみながら、のどかな道のりそのものを楽しめます。祭り期間中は地元特産品の販売もあり、食材を調達してキャンピングカーで調理すれば、まさに「食」と「景色」の両方を満喫できる贅沢な時間に。

駐車スポット: 枝川内アジサイランド臨時駐車場(祭り期間中のみ・約30台・無料)が設置されます。道が狭いため、大型車は事前に問い合わせることをおすすめします。

車中泊スポット: 豊前市街から約10分の「道の駅 豊前おこしかけ」では車中泊が可能。24時間トイレや情報コーナーが利用でき、地元の特産品も購入できます。

枝川内アジサイランド周辺おすすめスポット

スポット名 アクセス 見どころ
豊前市河川敷 車で約15分 キャンプや釣りが楽しめる。川のせせらぎを聞きながらのんびり過ごすのに最適です。
宇島漁港 車で約20分 新鮮な海産物が購入できる市場。地元の漁師から直接購入できる獲れたての魚介類は絶品です。
求菩提山 車で約25分 修験道の霊場と豊かな自然。歴史ある寺社と山岳信仰の雰囲気が漂う神秘的な場所です。
三毛門海水浴場 車で約20分 水質の良い美しいビーチ。遠浅で波も穏やかなため、家族連れにも人気のスポットです。

禅の心と花の調和「千光寺」(久留米市)

「あじさい寺」として親しまれる千光寺では、約7,000株のアジサイが境内を埋め尽くします。山間の静寂な雰囲気の中で咲き誇るアジサイは、心を落ち着かせてくれます。キャンピングカーでのアクセスなら、混雑を避けて早朝の静かな時間に訪れることができ、ほぼ貸切状態で境内のアジサイを鑑賞できるのが魅力です。

駐車スポット: 千光寺駐車場(約30台・無料)があり、あじさいまつり期間中は近隣に臨時駐車場も設けられます。山間にあるため、大型車は事前確認が必要です。

車中泊スポット: 「道の駅 くるめ」では車中泊が可能で、24時間利用できるトイレや情報センターがあります。また、久留米市内の「久留米ふれあい農業公園」でも車中泊ができます。

千光寺周辺おすすめスポット

スポット名 アクセス 見どころ
筑後川昇開橋 車で約25分 国の重要文化財に指定された昇開橋。かつて船が通る際に橋が上がる様子は圧巻でした。
久留米城跡 車で約20分 緑豊かな公園となっている城跡。石垣や掘割が往時を偲ばせる歴史スポットです。
梅林寺 車で約15分 樹齢400年の大楠のある由緒ある寺院。静かな境内では心が落ち着く時間が過ごせます。
原鶴温泉 車で約30分 筑後川沿いの温泉地。川のせせらぎを聞きながら入る温泉は疲れた体を癒してくれます。

天空の花園から広がる絶景「大聖寺」(武雄市)

標高350mの山頂に位置し、「天空のあじさい寺」とも呼ばれる大聖寺。約40種類5,000株のアジサイが咲く境内からは、条件が良ければ雲海も見渡せます。キャンピングカーなら、天候や時間を気にせず、雲海が出やすい早朝に訪れることも容易です。

駐車スポット: 大聖寺駐車場(約50台・無料)は広めで、キャンピングカーも駐車可能。山間の急な坂道があるため、運転には注意が必要です。

車中泊スポット: 「道の駅 山内」では車中泊が可能で、24時間利用できるトイレや温泉施設も併設されています。また、武雄温泉駅周辺には「武雄市交流センター」の駐車場があり、夜間利用も可能です。

大聖寺周辺おすすめスポット

スポット名 アクセス 見どころ
武雄温泉 車で約15分 樹齢3,000年の大楠がある情緒ある温泉街。歴史ある楼門や名物の湯どうふなども楽しめます。
武雄市図書館 車で約20分 建築家・隈研吾氏デザインの美しい図書館。カフェを併設し、滞在型の新しい図書館として話題です。
御船山楽園 車で約15分 春のツツジ、秋の紅葉も美しい庭園。四季折々の自然美が楽しめる広大な日本庭園です。
嬉野温泉 車で約25分 美肌の湯として知られる温泉地。柔らかな泉質は肌にやさしく、温泉街の散策も楽しめます。

滝と花と自然の共演「東雲の里」(出水市)

約160種類10万本ものアジサイが咲き乱れる東雲の里は、多様な品種を一度に楽しめる贅沢なスポット。広大な敷地内の東雲の滝とアジサイのコントラストは見事です。キャンピングカーなら園内で過ごす時間を気にせず、様々な種類のアジサイをじっくり観察できます。

© K.P.V.B

駐車スポット: 東雲の里駐車場(約100台・無料)は広く、キャンピングカーでも安心して駐車できます。あじさいまつり期間中は係員が誘導してくれます。

車中泊スポット: 東雲の里から約20分の「道の駅 阿久根」では車中泊が可能。海に面した立地で、夕日の絶景や地元の新鮮な海産物も楽しめます。また、出水市内の「ツル観察センター」駐車場でも、ツル飛来期以外は車中泊が可能です。

東雲の里周辺おすすめスポット

スポット名 アクセス 見どころ
出水ツル観察センター 車で約25分 冬季にはツルの飛来地として有名。特に朝のねぐらたちは圧巻で、世界中から写真家が訪れます。
薩摩焼の里 車で約20分 伝統的な陶芸を体験できる。歴史ある窯元を見学したり、自分だけの作品を作ったりできます。
大川内山 車で約35分 風情ある陶磁器の里。石畳の坂道沿いに窯元や資料館、ギャラリーなどが立ち並び散策が楽しめます。
出水麓武家屋敷群 車で約20分 江戸時代の武家屋敷が並ぶ歴史的街並み。武家文化と薩摩の歴史を今に伝える重要文化財です。

海と空と花が織りなす桃源郷「桃源郷岬」(門川町)

九州最大級の約80種類200万本ものアジサイが咲き誇る桃源郷岬は、そのスケールの大きさに圧倒されます。晴れた日には日向灘の向こうに四国まで見渡せる絶景も魅力。キャンピングカーなら、天候の変化を待って最も美しい瞬間に訪れることができます。

駐車スポット: 桃源郷岬駐車場(約150台・500円)は広大で、キャンピングカーも余裕を持って駐車可能です。アジサイの見頃時期は混雑するため、早朝か夕方の訪問がおすすめ。

車中泊スポット: 日向灘に面した「門川海浜総合公園キャンプ場」では車中泊が可能で、シャワーやバーベキュー施設も完備。また「道の駅 日向」でも車中泊ができ、温泉施設も隣接しています。

桃源郷岬周辺おすすめスポット

スポット名 アクセス 見どころ
日向岬 車で約20分 断崖絶壁の雄大な景観。「馬ヶ背」と呼ばれる岩や灯台からの眺めは息をのむほどの美しさです。
美々津の街並み 車で約15分 重要伝統的建造物群保存地区。江戸から明治にかけての商家の町並みが今も残る歴史ある港町です。
道の駅フェニックス 車で約25分 特産品や地元グルメが楽しめる。新鮮な海産物や宮崎の名物が揃い、車中泊の拠点としても便利です。
クルスの海 車で約30分 美しいビーチと露天風呂。青い海を眺めながらの露天風呂は、旅の疲れを癒す特別な体験となります。

海風と花の香りに包まれる「住吉自然公園」(宇土市)

有明海に面した住吉自然公園では、約2,000株のアジサイが海沿いを彩ります。キャンピングカーなら、潮風に吹かれながら車内からアジサイと海の絶景を一望できます。公園付近には広めの駐車場があり、車中泊をしながら朝日が昇る瞬間のアジサイと海の風景は、旅の思い出に深く刻まれるでしょう。

駐車スポット: 住吉自然公園駐車場(約50台・無料)は比較的広く、キャンピングカーでの駐車も可能です。公園内は傾斜があるため、平らな場所に駐車しましょう。

車中泊スポット: 「道の駅 宇土マリーナ」では車中泊が可能で、温水シャワーや食事処も併設されています。また、近隣の「三角港公園」でも車中泊が可能で、夜景が美しいスポットとして知られています。

住吉自然公園周辺おすすめスポット

スポット名 アクセス 見どころ
三角西港 車で約20分 世界文化遺産に登録された近代化産業遺産。明治時代の面影を残す石積みの護岸が印象的です。
御輿来海岸 車で約15分 干潟が広がる美しい海岸。干潮時には広大な干潟が現れ、潮干狩りや野鳥観察が楽しめます。
阿蘇熊本空港 車で約40分 展望デッキから阿蘇山を望める。飛行機の離着陸と阿蘇の山々が同時に楽しめる絶景スポットです。
宇土マリーナ 車で約10分 ヨットハーバーと海鮮レストラン。美しい夕日と新鮮な海の幸を楽しめる、海に面した施設です。

長崎の歴史と花の調和「風頭公園」(長崎市)

長崎港を一望できる高台にある風頭公園は、多くのアジサイが咲く歴史あるスポット。坂本龍馬の銅像もある観光名所で、アジサイの季節には青や紫の花々が公園を彩ります。キャンピングカーなら長崎の繁華街の喧騒を離れ、静かな夜景とアジサイを同時に楽しむことができます。

駐車スポット: 風頭公園駐車場(約30台・300円/時間)は坂道の途中にあり、大型車は注意が必要です。また、近隣の「長崎市営浜の町駐車場」も利用可能です。

車中泊スポット: 長崎市内での車中泊は規制が厳しいため、「道の駅 夕陽が丘そとめ」(車で約40分)がおすすめ。海に沈む夕日が美しく、24時間利用可能なトイレと情報センターがあります。また、「長崎バイオパーク」(車で約30分)でも車中泊が可能です。

住吉自然公園周辺おすすめスポット

スポット名 アクセス 見どころ
三角西港 車で約20分 世界文化遺産に登録された近代化産業遺産。明治時代の面影を残す石積みの護岸が印象的です。
御輿来海岸 車で約15分 干潟が広がる美しい海岸。干潮時には広大な干潟が現れ、潮干狩りや野鳥観察が楽しめます。
阿蘇熊本空港 車で約40分 展望デッキから阿蘇山を望める。飛行機の離着陸と阿蘇の山々が同時に楽しめる絶景スポットです。
宇土マリーナ 車で約10分 ヨットハーバーと海鮮レストラン。美しい夕日と新鮮な海の幸を楽しめる、海に面した施設です。

キャンピングカーで巡るアジサイ旅行の魅力:自由と快適さが織りなす特別な体験

キャンピングカーや車中泊で九州のアジサイスポットを巡る旅には、多くのメリットがあります。梅雨の時期特有の変わりやすい天候に左右されず、雨が降ればしばらく車内で過ごし、晴れ間を見て名所を訪れる…といった柔軟な旅程を組めるのは大きな魅力です。また、アジサイの見頃は地域によって微妙に異なりますが、車があれば最盛期の花々を追いかけて移動することも容易です。

さらに、朝焼けや夕暮れ、雨上がりなど、アジサイが最も美しく見える瞬間に合わせて訪問できるのも、時間に縛られないキャンピングカー旅行ならでは。多くの名所は山間部や自然の中にあり、公共交通機関でのアクセスが難しい場所も多いため、車での移動が最適です。

九州には「道の駅」が多数点在し、ほとんどが24時間利用可能なトイレを完備。中には温泉施設や地元の新鮮な食材が買える市場が併設されているところも多く、車中泊の拠点として最適です。また、RVパークやオートキャンプ場も充実しており、シャワーや電源設備を利用しながら快適に過ごせます。

アジサイ観賞と合わせて地元の温泉や名物グルメ、歴史ある観光地も訪れれば、梅雨の時期ならではの九州の魅力を存分に味わえるでしょう。道の駅や観光施設の公式サイトでは、車中泊情報や周辺施設の営業状況もチェックできますので、出発前にぜひ確認してみてください。

梅雨の九州を彩るアジサイの絶景を、自分だけの空間を持ちながら自由に巡る旅。あなたもキャンピングカーや車中泊で、色とりどりのアジサイが織りなす幻想的な世界への旅に出かけてみませんか?

キャンピングカーで楽しむ九州の潮干狩り スポット情報 .chat-scroll-wrapper { max-height: 400px; overflow-y: au...
ABOUT ME
Traveltips Navigator
キャンピングカー旅に憧れ、ミニバン車中泊からキャンピングカー購入検討中。記事内容は自分が行きたいと思った場所、やりたいと感じた事が基準ですのであらかじめご了承ください。これを機会にいろいろ勉強して皆様にその情報を共有していきますので、まだまだ新米案内人です。よろしくお願いします。