- 梅雨を彩る絶景!キャンピングカー&車中泊で巡る北関東・甲信越アジサイ名所の旅
- 【江戸の風情と彩りが溶け合う】保和苑(茨城県水戸市)
- 【歴史と花の競演、城跡に咲く紫の宝石】黒羽城址公園(栃木県大田原市)
- 【千段の石段を彩る紫の回廊】太平山県立自然公園(栃木県栃木市)
- 【山間に広がる紫の海】下仁田あじさい園(群馬県下仁田町)
- 【高原の秘境に咲く幻想的な雪花】黒姫高原 雪アジサイ(長野県信濃町)
- 【山頂に広がる眺望と彩りの楽園】護摩堂山あじさい園(新潟県田上町)
- 【その他の必見アジサイスポット】
- 北茨城あじさいの森
- 涸沼自然公園
- うつぶな公園
- 塩田平あじさい小道
- 国営越後丘陵公園
- まとめ:梅雨の時期こそキャンピングカー&車中泊の旅へ
梅雨を彩る絶景!キャンピングカー&車中泊で巡る北関東・甲信越アジサイ名所の旅
梅雨の季節、しっとりと雨に濡れたアジサイは一層美しさを増します。北関東と甲信越地方には、広大なアジサイが咲き誇る絶景スポットが点在しています。キャンピングカーや車中泊なら、天候を気にせず自分のペースで旅を楽しめるのが魅力。混雑する週末でも宿の予約に悩む必要がなく、早朝や夕暮れ時など人の少ない時間帯に贅沢なアジサイ観賞が可能です。今回は、北関東・甲信越地方の厳選アジサイ名所を、キャンピングカー・車中泊旅のメリットとともにご紹介します。
【江戸の風情と彩りが溶け合う】保和苑(茨城県水戸市)

[保和苑の写真:日本庭園に咲き誇る色とりどりのアジサイ]
江戸時代から続く由緒ある日本庭園「保和苑」には、約100種6,000株以上のアジサイが咲き誇ります。静寂な日本庭園の情緒とアジサイの色彩が見事に調和し、訪れる人を魅了します。「水戸のあじさいまつり」の期間中はライトアップも行われ、昼とは異なる幻想的な風景を楽しめます。
車中泊情報: 保和苑の駐車場は夜間閉鎖されます。水戸市内の公共駐車場も利用できますが、繁忙期は混雑するため早めの到着がおすすめです。
保和苑 近隣立ち寄りスポット
【歴史と花の競演、城跡に咲く紫の宝石】黒羽城址公園(栃木県大田原市)

[黒羽城址公園の写真:城跡と那珂川を背景に咲くアジサイ]
黒羽城の本丸跡に整備された公園では、約40種6,000株の紫陽花が那須連山や日光連山、那珂川の清流を背景に咲き誇ります。堀跡沿いに咲くアジサイは風情があり、歴史的な城跡と自然の美しさが見事に調和しています。紫陽花まつりの期間中はライトアップも行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。松尾芭蕉が「奥の細道」で訪れた地としても知られ、文化的な深みも感じられるスポットです。
車中泊情報: 公園近くの「道の駅 那須与一の郷」では車中泊が可能です。温泉施設も併設されているため、アジサイ観賞の後にゆっくり疲れを癒せます。公園の駐車場は比較的広く、キャンピングカーでも停めやすいです。
黒羽城址公園 近隣立ち寄りスポット
【千段の石段を彩る紫の回廊】太平山県立自然公園(栃木県栃木市)

[太平山県立自然公園の写真:石段両側に咲き誇るアジサイ]
太平山神社への表参道である約1,000段の石段「あじさい坂」の両側に、西洋アジサイ、額アジサイ、山アジサイなど約2,500株のあじさいが咲き誇ります。石段と色とりどりのアジサイのコントラストは絶景です。階段を上るほどに異なる表情を見せるアジサイの姿は、まるで自然の美術館のよう。見頃の時期には「とちぎのあじさいまつり」も開催され、多くの観光客で賑わいます。
車中泊情報: 太平山山頂の駐車場は広く、キャンピングカーでも駐車可能です。ただし夜間は閉鎖されるため、車中泊は山麓の「道の駅 みかも」がおすすめ。周辺には温泉施設も点在しており、登山後の疲れを癒すことができます。
太平山県立自然公園 近隣立ち寄りスポット
【山間に広がる紫の海】下仁田あじさい園(群馬県下仁田町)

[下仁田あじさい園の写真:山の斜面に咲き誇る大量のアジサイ]
約3ヘクタールの広大な敷地に約2万株のアジサイと約1千2百本のサルスベリが植栽されており、株数では関東でも有数のアジサイ園です。斜面一面に咲き誇るアジサイは圧巻の景色を創り出します。地域住民が丹精込めて育てているため、アットホームな雰囲気も魅力です。夏にはサルスベリも咲き始め、長期間花を楽しめます。
車中泊情報: 園内に駐車場はありますが、車中泊はできません。近隣の「道の駅しもにた」が車中泊スポットとして便利です。また、周辺には下仁田ねぎなど地元の特産品を味わえる店舗も多く、グルメも楽しめます。
下仁田あじさい園 近隣立ち寄りスポット
【高原の秘境に咲く幻想的な雪花】黒姫高原 雪アジサイ(長野県信濃町)

[黒姫高原のアジサイ]
黒姫山に自生する約1万株の雪アジサイ(エゾアジサイ)が、6月下旬から8月中旬頃にかけて見頃を迎えます。カラマツ林から望湖台にかけて広がる雪アジサイの群生は、日本一の規模とも言われ、その幻想的な風景は訪れる人々を魅了します。高原の涼しい気候と相まって、真夏でも快適にアジサイ鑑賞を楽しめます。
車中泊情報: 黒姫高原キャンプ場では、キャンピングカーでの宿泊が可能です。標高が高いため、夏でも涼しく快適に過ごせます。早朝の霧に包まれた雪アジサイは特に美しく、車中泊ならではの絶景を楽しめます。
黒姫高原 雪アジサイ 近隣立ち寄りスポット
【山頂に広がる眺望と彩りの楽園】護摩堂山あじさい園(新潟県田上町)

[護摩堂山あじさい園の写真:山頂から眺める越後平野とアジサイ]
標高274mの護摩堂山の山頂にかけて、約数万株のアジサイが咲き誇る名所です。登山口から緑に囲まれた緩やかな遊歩道を登ること約40分で山頂に到着し、色とりどりのアジサイが迎えてくれます。山頂からは越後平野を一望できる絶景も楽しめます。ハイキングと花観賞が同時に楽しめる、アクティブな旅行者におすすめのスポットです。
車中泊情報: 山麓に駐車場があり、キャンピングカーでも停められます。車中泊は近隣の「道の駅 越後三条」がおすすめ。温泉施設も近くにあり、ハイキング後の疲れを癒すことができます。
護摩堂山あじさい園 近隣立ち寄りスポット
【その他の必見アジサイスポット】
梅雨を彩る絶景アジサイ名所
キャンピングカー&車中泊で巡る北関東・甲信越の隠れた絶景スポット
北茨城あじさいの森
- 袋田の滝(日本三名瀑の一つ)
- 天心記念五浦美術館
- 茨城県天心記念五浦オートキャンプ場(海を眺めながらのキャンプが可能)
涸沼自然公園
- ひぬま観光センター(涸沼産シジミ料理が名物)
- 茨城県立歴史館(車で20分)
- あみプレミアム・アウトレット(車で30分)
うつぶな公園
- なんぶの湯(南部町温泉)
- ますのつかみどり体験(夏季)
- 信玄餅詰め放題(金精軒本店)
- 富士川ラフティング(アウトドアアクティビティ)
塩田平あじさい小道
- 前山寺(真田幸村ゆかりの寺)
- 別所温泉(日本最古の石造浴室がある北向観音)
- 上田城(真田氏の居城跡)
- 柳町(歴史的な町並みが残る地区)
国営越後丘陵公園
- 長岡リリックホール(音楽・芸術施設)
- 国営越後丘陵公園(園内にバーベキュー施設あり)
- 長岡市栃尾美術館(山本五十六記念館も近く)
- 与板の打ち刃物(伝統工芸体験)
まとめ:梅雨の時期こそキャンピングカー&車中泊の旅へ
北関東・甲信越地方のアジサイ名所を巡る旅は、キャンピングカーや車中泊との相性抜群です。梅雨の時期は宿泊施設が混雑しにくく、雨の日でも車内で快適に過ごせるため、天候に左右されずに旅を楽しめます。また、アジサイは雨に濡れると一層美しく見えるため、「雨の日こそが見頃」とも言えるでしょう。
キャンピングカーや車中泊旅行のメリットは、スケジュールの自由度が高いこと。各スポットの開花状況に合わせて柔軟に予定を変更できるため、最も美しい時期に各地を訪れることができます。また、早朝や夕方など人の少ない時間帯に訪れれば、貸し切り状態で絶景を堪能できることも大きな魅力です。
各スポットを繋ぐルートには道の駅や温泉施設が点在しており、車中泊スポットとしても便利。地元の新鮮な食材を使った料理を味わったり、温泉で疲れを癒したりと、アジサイ観賞以外の楽しみも充実しています。
梅雨の季節、キャンピングカーや車中泊で北関東・甲信越のアジサイ絶景を巡る旅に出かけてみませんか?移動式の「我が家」と共に巡れば、雨の日も晴れの日も、思い出に残る特別な旅になるはずです。
