travel

キャンピングカーで巡る北関東・甲信越アジサイ名所巡り

梅雨を彩る絶景!キャンピングカー&車中泊で巡る北関東・甲信越アジサイ名所の旅

梅雨の季節、しっとりと雨に濡れたアジサイは一層美しさを増します。北関東と甲信越地方には、広大なアジサイが咲き誇る絶景スポットが点在しています。キャンピングカーや車中泊なら、天候を気にせず自分のペースで旅を楽しめるのが魅力。混雑する週末でも宿の予約に悩む必要がなく、早朝や夕暮れ時など人の少ない時間帯に贅沢なアジサイ観賞が可能です。今回は、北関東・甲信越地方の厳選アジサイ名所を、キャンピングカー・車中泊旅のメリットとともにご紹介します。

【江戸の風情と彩りが溶け合う】保和苑(茨城県水戸市)

[保和苑の写真:日本庭園に咲き誇る色とりどりのアジサイ]

江戸時代から続く由緒ある日本庭園「保和苑」には、約100種6,000株以上のアジサイが咲き誇ります。静寂な日本庭園の情緒とアジサイの色彩が見事に調和し、訪れる人を魅了します。「水戸のあじさいまつり」の期間中はライトアップも行われ、昼とは異なる幻想的な風景を楽しめます。

車中泊情報: 保和苑の駐車場は夜間閉鎖されます。水戸市内の公共駐車場も利用できますが、繁忙期は混雑するため早めの到着がおすすめです。

保和苑 近隣立ち寄りスポット

スポット名 特徴 アクセス
水戸八幡宮
保和苑と同じく「水戸のあじさいまつり」の会場となっており、異なる雰囲気のアジサイを楽しめます。厳かな神社の境内に咲くアジサイの風景は格別です。 徒歩15分
偕楽園
日本三名園の一つで、梅の名所として有名ですが、初夏の庭園散策も魅力的。四季折々の景色が楽しめる広大な日本庭園です。 車で15分
水戸芸術館
現代アートを楽しめる施設。展示室のほか、コンサートホールや劇場も備え、多彩な芸術に触れることができます。雨の日のプランとして最適です。 市内中心部 車で10分
納豆料理専門店「天狗納豆」
水戸名物の納豆を様々なアレンジで楽しめる専門店。納豆ハンバーグやカレーなど珍しいメニューも豊富に揃っています。地元の味を堪能できます。 水戸駅周辺 車で15分
※営業時間は施設により異なります。詳細は各施設の公式サイトでご確認ください。

【歴史と花の競演、城跡に咲く紫の宝石】黒羽城址公園(栃木県大田原市)

[黒羽城址公園の写真:城跡と那珂川を背景に咲くアジサイ]

黒羽城の本丸跡に整備された公園では、約40種6,000株の紫陽花が那須連山や日光連山、那珂川の清流を背景に咲き誇ります。堀跡沿いに咲くアジサイは風情があり、歴史的な城跡と自然の美しさが見事に調和しています。紫陽花まつりの期間中はライトアップも行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。松尾芭蕉が「奥の細道」で訪れた地としても知られ、文化的な深みも感じられるスポットです。

車中泊情報: 公園近くの「道の駅 那須与一の郷」では車中泊が可能です。温泉施設も併設されているため、アジサイ観賞の後にゆっくり疲れを癒せます。公園の駐車場は比較的広く、キャンピングカーでも停めやすいです。

黒羽城址公園 近隣立ち寄りスポット

スポット名 特徴 アクセス
芭蕉の里くろばね
松尾芭蕉ゆかりの史跡や資料館があり、「奥の細道」の世界を体感できます。黒羽藩主であった大関家の書院や庭園も見どころの一つです。 徒歩圏内
那須野が原博物館
那須野が原地域の自然・歴史・民俗を紹介する博物館です。那須扇状地の成り立ちや、開拓の歴史、先人たちの暮らしなど、地域の魅力を多角的に学べます。 車で約20分
大田原屋台のぎょうざ
地元で愛される名物餃子を提供する店舗が点在しています。皮の厚さや焼き加減など、店ごとの個性が光ります。複数の店舗を巡り食べ比べるのも楽しい体験です。 大田原市内各所
那須高原
那須どうぶつ王国やチーズ工房など、家族で楽しめるスポットが点在しています。マイナスイオンたっぷりの滝や温泉など、自然の恵みを体感できるのも魅力です。 車で約30分
※営業時間は施設により異なります。詳細は各施設の公式サイトでご確認ください。

【千段の石段を彩る紫の回廊】太平山県立自然公園(栃木県栃木市)

[太平山県立自然公園の写真:石段両側に咲き誇るアジサイ]

太平山神社への表参道である約1,000段の石段「あじさい坂」の両側に、西洋アジサイ、額アジサイ、山アジサイなど約2,500株のあじさいが咲き誇ります。石段と色とりどりのアジサイのコントラストは絶景です。階段を上るほどに異なる表情を見せるアジサイの姿は、まるで自然の美術館のよう。見頃の時期には「とちぎのあじさいまつり」も開催され、多くの観光客で賑わいます。

車中泊情報: 太平山山頂の駐車場は広く、キャンピングカーでも駐車可能です。ただし夜間は閉鎖されるため、車中泊は山麓の「道の駅 みかも」がおすすめ。周辺には温泉施設も点在しており、登山後の疲れを癒すことができます。

太平山県立自然公園 近隣立ち寄りスポット

スポット名 特徴 アクセス
栃木市蔵の街
江戸時代の面影を残す建物が立ち並ぶ歴史的な街並み。特に巴波川沿いの景観は「小江戸」と呼ばれる美しさです。町歩きをしながら趣のある店舗を訪れるのも楽しいです。 車で約20分
栃木市観光館
国指定重要文化財の建物内にあり、地元の特産品や工芸品を購入できます。栃木市の観光情報も豊富に揃っており、街歩きの前に立ち寄るとより充実した観光ができます。 蔵の街エリア内
とちぎ山車会館
豪華絢爛な山車(だし)を常設展示。栃木の伝統文化に触れられます。「秋祭り」で実際に街を練り歩く山車の精巧な彫刻や装飾を間近で見ることができる貴重な施設です。 蔵の街エリア内
太平山温泉 やまゆりの湯
太平山のふもとにある日帰り温泉施設。アジサイ坂登山の後に最適です。館内には食事処もあり、地元の味覚も楽しめます。露天風呂からの眺めも魅力的です。 太平山麓
いもフライの金丸本店
栃木名物「いもフライ」の老舗。サクサクの衣に包まれたほくほくの里芋が絶品です。創業以来変わらぬ味を守り続けており、地元民にも観光客にも愛される名店です。 車で約15分
※営業時間は施設により異なります。詳細は各施設の公式サイトでご確認ください。

【山間に広がる紫の海】下仁田あじさい園(群馬県下仁田町)

[下仁田あじさい園の写真:山の斜面に咲き誇る大量のアジサイ]

約3ヘクタールの広大な敷地に約2万株のアジサイと約1千2百本のサルスベリが植栽されており、株数では関東でも有数のアジサイ園です。斜面一面に咲き誇るアジサイは圧巻の景色を創り出します。地域住民が丹精込めて育てているため、アットホームな雰囲気も魅力です。夏にはサルスベリも咲き始め、長期間花を楽しめます。

車中泊情報: 園内に駐車場はありますが、車中泊はできません。近隣の「道の駅しもにた」が車中泊スポットとして便利です。また、周辺には下仁田ねぎなど地元の特産品を味わえる店舗も多く、グルメも楽しめます。

下仁田あじさい園 近隣立ち寄りスポット

スポット名 特徴 アクセス
荒船風穴
国指定史跡の氷室跡で、夏でも冷気が漂う幻想的な空間。かつて天然の冷蔵庫として蚕の卵を保存していた歴史的施設で、洞窟内は年間を通して0〜3℃を保っています。 車で約15分
下仁田ジオパーク
地質学的に貴重な場所で、化石採集体験なども実施。自然科学に興味がある方におすすめ。南牧村から下仁田町、甘楽町にかけての地質遺産を楽しむことができます。 エリア内各所
こんにゃくパーク
群馬名物こんにゃくの製造過程を見学でき、こんにゃく料理も堪能できます。工場見学や試食コーナーがあり、様々なこんにゃく製品の購入も可能です。 車で約40分
神楽菜館
下仁田名物のねぎを使った料理が楽しめる食事処。下仁田ねぎのかき揚げが特に人気です。季節の野菜を使った郷土料理も提供しており、地元の味を堪能できます。 下仁田町内
下仁田温泉 清流荘
自然に囲まれた小さな温泉施設。日帰り入浴も可能で、アジサイ観賞後の休憩に最適です。周囲を緑に囲まれた露天風呂は、疲れた体を癒してくれます。 車で約10分
※営業時間は施設により異なります。詳細は各施設の公式サイトでご確認ください。

【高原の秘境に咲く幻想的な雪花】黒姫高原 雪アジサイ(長野県信濃町)

[黒姫高原のアジサイ]

黒姫山に自生する約1万株の雪アジサイ(エゾアジサイ)が、6月下旬から8月中旬頃にかけて見頃を迎えます。カラマツ林から望湖台にかけて広がる雪アジサイの群生は、日本一の規模とも言われ、その幻想的な風景は訪れる人々を魅了します。高原の涼しい気候と相まって、真夏でも快適にアジサイ鑑賞を楽しめます。

車中泊情報: 黒姫高原キャンプ場では、キャンピングカーでの宿泊が可能です。標高が高いため、夏でも涼しく快適に過ごせます。早朝の霧に包まれた雪アジサイは特に美しく、車中泊ならではの絶景を楽しめます。

黒姫高原 雪アジサイ 近隣立ち寄りスポット

スポット名 特徴 アクセス
野尻湖
黒姫高原から車で約10分。湖畔散策やボート遊びが楽しめます。湖底からは旧石器時代の遺跡も発掘されており、周辺には野尻湖ナウマンゾウ博物館もあります。 車で約10分
黒姫童話館
「ピーターラビット」の世界を再現した童話の美術館。イングリッシュガーデンも美しく、アジサイとは異なる花も楽しめます。季節ごとに異なる表情を見せる庭園が魅力です。 黒姫高原内
斑尾高原
夏はトレッキングコースが整備され、高原の自然を満喫できます。冬はスキー場としても有名ですが、夏は高山植物や緑豊かな風景を楽しみながら散策できる場所です。 車で約15分
いろりの宿 鮎家
野尻湖近くの名店で、地元の山菜や鯉料理など、季節の味覚を楽しめます。囲炉裏を囲んで食べる郷土料理は、高原旅行の思い出に残る食体験となるでしょう。 野尻湖畔
黒姫高原 天然温泉 姫ヶ池
露天風呂からは雄大な山々を望めます。日帰り入浴可能で、疲れた体を癒すのに最適です。美肌効果も高く、トレッキングや観光で疲れた体を優しく癒してくれます。 黒姫高原内
※営業時間は施設により異なります。詳細は各施設の公式サイトでご確認ください。

【山頂に広がる眺望と彩りの楽園】護摩堂山あじさい園(新潟県田上町)

[護摩堂山あじさい園の写真:山頂から眺める越後平野とアジサイ]

標高274mの護摩堂山の山頂にかけて、約数万株のアジサイが咲き誇る名所です。登山口から緑に囲まれた緩やかな遊歩道を登ること約40分で山頂に到着し、色とりどりのアジサイが迎えてくれます。山頂からは越後平野を一望できる絶景も楽しめます。ハイキングと花観賞が同時に楽しめる、アクティブな旅行者におすすめのスポットです。

車中泊情報: 山麓に駐車場があり、キャンピングカーでも停められます。車中泊は近隣の「道の駅 越後三条」がおすすめ。温泉施設も近くにあり、ハイキング後の疲れを癒すことができます。

護摩堂山あじさい園 近隣立ち寄りスポット

スポット名 特徴 アクセス
護摩堂の湯っ多里館
護摩堂山のふもとにある温泉施設。日帰り入浴できる露天風呂からは、田んぼや里山の風景が一望できます。アジサイ観賞とハイキングの後の疲れを癒すのに最適です。 山麓
田上町ボートパーク
護摩堂山から車で10分ほど。ボート遊びや釣りが楽しめる水辺の公園です。夏場は水遊びも可能で、家族連れにも人気のレジャースポットになっています。 車で約10分
道の駅 椿寿庵
護摩堂山から車で約15分。地元産の新鮮野菜や特産品を購入できます。休憩スペースもあり、地元のグルメを楽しむこともできる便利な立ち寄りスポットです。 車で約15分
三条鍛冶道場
三条市の伝統工芸である鍛冶の技術を見学・体験できる施設。包丁や鎌などの製作体験も可能です。世界に誇る三条の刃物文化に触れることができる貴重な体験スポットです。 車で約20分
谷内農園(さくらんぼ狩り)
6月中旬〜7月上旬はさくらんぼ狩りのシーズン。アジサイ鑑賞と合わせて果物狩りも楽しめます。時期が合えば、甘くて新鮮なさくらんぼを思う存分味わえます。要予約。 車で約15分
※営業時間や果物狩りの期間は季節や気候により変動します。詳細は各施設の公式サイトでご確認ください。

【その他の必見アジサイスポット】

北関東・甲信越 アジサイ名所ガイド

梅雨を彩る絶景アジサイ名所

キャンピングカー&車中泊で巡る北関東・甲信越の隠れた絶景スポット

北茨城あじさいの森

茨城県
関東最大級の1,200品種28,000株のアジサイが咲き誇る名所。珍しい品種も多く、マニア垂涎のスポットです。車中泊は「道の駅 北茨城」が便利です。
関東最大級 1,200品種 28,000株
近隣立ち寄りスポット
  • 袋田の滝(日本三名瀑の一つ)
  • 天心記念五浦美術館
  • 茨城県天心記念五浦オートキャンプ場(海を眺めながらのキャンプが可能)

涸沼自然公園

茨城県茨城町
34.5haの広大な敷地で、約30種1万株のアジサイが咲き誇ります。キャンプ場完備で、キャンピングカーでの宿泊も可能。アウトドア好きには特におすすめです。
34.5ha 30種 1万株 キャンプ場完備
近隣立ち寄りスポット
  • ひぬま観光センター(涸沼産シジミ料理が名物)
  • 茨城県立歴史館(車で20分)
  • あみプレミアム・アウトレット(車で30分)

うつぶな公園

山梨県南部町
内船の小高い山にある公園で、ボランティアの方々が育てている90種約3万株のアジサイが咲き誇り、山梨県の花の名所に指定されています。車中泊は近隣の富士川クラフトパークがおすすめです。
90種 3万株 ボランティア運営
近隣立ち寄りスポット
  • なんぶの湯(南部町温泉)
  • ますのつかみどり体験(夏季)
  • 信玄餅詰め放題(金精軒本店)
  • 富士川ラフティング(アウトドアアクティビティ)

塩田平あじさい小道

長野県上田市
「信州の鎌倉」と呼ばれる塩田平にある、中禅寺から前山寺までの約1.2kmの道のりで、約3万株ものガクアジサイが咲き乱れます。車中泊は「道の駅 別所温泉」がおすすめ。温泉も楽しめます。
3万株 ガクアジサイ 散策路1.2km
近隣立ち寄りスポット
  • 前山寺(真田幸村ゆかりの寺)
  • 別所温泉(日本最古の石造浴室がある北向観音)
  • 上田城(真田氏の居城跡)
  • 柳町(歴史的な町並みが残る地区)

国営越後丘陵公園

新潟県長岡市
広大な敷地の中に18品種、約18,000株のアジサイが植栽された公園。広々とした芝生の上でピクニックをしながらアジサイ観賞も楽しめます。キャンピングカーは園内駐車場に駐車可能ですが、車中泊は近隣の「道の駅 ながおか花火館」がおすすめです。
18品種 18,000株 国営公園
近隣立ち寄りスポット
  • 長岡リリックホール(音楽・芸術施設)
  • 国営越後丘陵公園(園内にバーベキュー施設あり)
  • 長岡市栃尾美術館(山本五十六記念館も近く)
  • 与板の打ち刃物(伝統工芸体験)

まとめ:梅雨の時期こそキャンピングカー&車中泊の旅へ

北関東・甲信越地方のアジサイ名所を巡る旅は、キャンピングカーや車中泊との相性抜群です。梅雨の時期は宿泊施設が混雑しにくく、雨の日でも車内で快適に過ごせるため、天候に左右されずに旅を楽しめます。また、アジサイは雨に濡れると一層美しく見えるため、「雨の日こそが見頃」とも言えるでしょう。

キャンピングカーや車中泊旅行のメリットは、スケジュールの自由度が高いこと。各スポットの開花状況に合わせて柔軟に予定を変更できるため、最も美しい時期に各地を訪れることができます。また、早朝や夕方など人の少ない時間帯に訪れれば、貸し切り状態で絶景を堪能できることも大きな魅力です。

各スポットを繋ぐルートには道の駅や温泉施設が点在しており、車中泊スポットとしても便利。地元の新鮮な食材を使った料理を味わったり、温泉で疲れを癒したりと、アジサイ観賞以外の楽しみも充実しています。

梅雨の季節、キャンピングカーや車中泊で北関東・甲信越のアジサイ絶景を巡る旅に出かけてみませんか?移動式の「我が家」と共に巡れば、雨の日も晴れの日も、思い出に残る特別な旅になるはずです。

雨でも晴れやか!キャンピングカーで楽しむ日本の梅雨旅 梅雨だからこそ楽しめる、移動する我が家の旅 窓を打つ雨音を聞きながら、暖かい飲み物を手に窓の外を眺める。濡れた緑がより鮮やかに輝...
ABOUT ME
Traveltips Navigator
キャンピングカー旅に憧れ、ミニバン車中泊からキャンピングカー購入検討中。記事内容は自分が行きたいと思った場所、やりたいと感じた事が基準ですのであらかじめご了承ください。これを機会にいろいろ勉強して皆様にその情報を共有していきますので、まだまだ新米案内人です。よろしくお願いします。