travel

キャンピングカーだからこそ行きたい!中国地方のおすすめロケーション5選(車中泊スポット、温泉、グルメ付き)

キャンピングカー旅で中国地方の日本らしい自然や文化、歴史を体感

中国地方には、日本の自然や文化、歴史を体感できる魅力的な観光スポットが点在しています。キャンピングカーを活用すれば、移動や宿泊の自由度が高まり、これらのスポットを自分のペースで堪能できます。鳥取砂丘では日本最大級の砂の風景を満喫し、大山では四季折々の雄大な自然に触れることができます。厳島では世界遺産の神秘的な風景を堪能し、錦帯橋では五連の美しい木造アーチ橋が生む歴史の趣を楽しめます。さらに、萩では城下町の古い街並みが旅人をタイムスリップさせてくれます。
今回は、中国地方を楽しむためのおすすめロケーションを5ヶ所紹介します。各スポットには、最適な時間帯、車中泊のスポット、近隣の温泉、地元の美味しい食材や特産品、立ち寄りたい道の駅や市場も併せてご紹介します。

1. 鳥取砂丘(鳥取県)

画像

日本最大の砂丘が広がるダイナミックな景観が魅力。キャンピングカーでの訪問なら、広い駐車場を利用して快適に観光が楽しめます。

おすすめ時間帯: 朝の早い時間や夕方がベスト。昼間は砂丘が暑くなりすぎることがあるので、涼しい時間に訪れるのがおすすめです。

車中泊スポット: 鳥取砂丘パーキング(24時間駐車可能で、砂丘まで徒歩圏内)

近隣温泉: 鳥取温泉(市街地にあり、温泉街も楽しめます)

地元の食材・特産品: 鳥取和牛や新鮮なカニ料理は必食。砂丘そばもぜひ試してみてください。

2. 大山(鳥取県)

大山の写真

四季折々の景観が楽しめる大山は、登山や自然観察が好きな方にぴったり。キャンピングカーで移動しながら絶景ポイントを巡るのが醍醐味です。

おすすめ時間帯:昼間の光が山を美しく照らす午後がベスト。

車中泊スポット:大山寺駐車場(夜間駐車可能で、登山口までアクセスしやすい)

近隣温泉:豪円湯院(大山山麓にある温泉で、登山の疲れを癒せます)

地元の食材・特産品:大山そばや大山鶏料理が絶品。新鮮な乳製品もぜひお試しください。

3. 錦帯橋(山口県岩国市)

錦帯橋の風景

日本三名橋の一つ、錦帯橋はその美しさと歴史的価値で知られています。キャンピングカーなら岩国城や吉香公園も一緒に訪れられます。

おすすめ時間帯:朝の光が錦帯橋を柔らかく照らす時間帯。

車中泊スポット:吉香公園駐車場(24時間利用可能で、橋や城まで徒歩圏内)

近隣温泉:湯田温泉(車で30分ほど、肌がすべすべになる美肌の湯)

地元の食材・特産品:岩国寿司や地元で捕れるアユ料理、さらに名物のういろうをぜひ。

4. 厳島(広島県宮島)

厳島神社の写真

世界遺産に登録された厳島神社があり、海に浮かぶ鳥居は一見の価値あり。キャンピングカーでの訪問なら周辺の観光地も自由に回れます。

おすすめ時間帯:夕方から夜にかけて、ライトアップされた神社は幻想的です。

車中泊スポット:宮島フェリーターミナル周辺の駐車場(フェリーで島へ渡るのが便利)

近隣温泉:宮浜温泉(島から車で15分ほどの距離にあり、海を望む温泉が楽しめます)

地元の食材・特産品:広島牡蠣やあなご飯、もみじ饅頭は外せません。

5. 萩市(山口県)

萩市城下町の風景

城下町の風情が色濃く残る萩市は、歴史好きにはたまらないエリア。キャンピングカーなら自由に城下町を巡り、ゆったりと観光できます。

おすすめ時間帯:早朝の静かな城下町や夕暮れ時の街並みが特に美しい。

車中泊スポット:萩城跡駐車場(24時間駐車可能で、観光にも便利)

近隣温泉:萩本陣温泉(歴史を感じる温泉宿で、くつろげるひとときを)

地元の食材・特産品:萩の名物「萩の夏みかん」、地元産の魚介類や萩焼を利用した料理がオススメ。

まとめ:中国地方の魅力をキャンピングカーで満喫する贅沢な時間

鳥取砂丘、大山、厳島、錦帯橋、萩。それぞれのスポットが持つ中国地方の魅力は、自然の壮大さと歴史の深さを感じさせてくれます。キャンピングカーを活用することで、自由な移動と快適な宿泊が可能となり、中国地方の絶景や文化を思いのままに楽しむことができます。広大な砂丘、四季の山々、神秘的な島、歴史ある橋、そして城下町。それぞれの風景が旅に感動を添え、忘れられない思い出を作るでしょう。このコラムを参考に、キャンピングカーで中国地方を巡る感動の旅をぜひ体験してください。

下記のアースカーでもキャンピングカーレンタルをされています!

<広告>

ABOUT ME
Traveltips Navigator
キャンピングカー旅に憧れ、ミニバン車中泊からキャンピングカー購入を目指しています。ただいま理想のキャンピングカー購入に向けて貯蓄&いろいろリサーチ中です。これを機会にいろいろ勉強して皆様にその情報を共有していきますので、まだまだ新米案内人です。よろしくお願いします。