travel

東北地方でキャンピングカーを活用した釣り旅におすすめのスポット5選

キャンピングカーでめぐる東北の釣り旅5選
登場人物:
🙂 釣りビギナー: 東北の自然の中で釣り旅デビューしたい初心者さん
🎣 釣りマスター: 経験豊富なスポット案内人
🙂
東北でキャンピングカー釣り旅を楽しみたいです!まずはどこから行くといいですか?
岩手県・三陸海岸(大船渡市周辺)!夜釣りでイカやアジ、サバが狙えます。波の音をBGMに、新鮮なイカ刺しを堪能してみてください。
🎣
🙂
イカの刺身…想像しただけで贅沢ですね!次はどこですか?
秋田県・十和田湖。早朝のワカサギ釣りやイワナ、ヒメマスが狙えます。湖畔でのんびり車中泊しながらの釣りは格別です。
🎣
🙂
湖畔での釣り&車中泊、最高ですね!次は?
宮城県・気仙沼湾。タイやヒラメ、カレイが豊富で、堤防や船釣りどちらも楽しめます。釣った魚はその場で調理もOK!
🎣
🙂
タイの引き…体験してみたいです!4つ目は?
山形県・最上川流域(戸沢村・白糸の滝公園付近)。清流のヤマメやイワナ、ニジマスをフライやテンカラで狙う渓流釣りが魅力です。
🎣
🙂
渓流釣りは自然との一体感がたまらないですね!最後は?
青森県・八戸港周辺。サバ、カワハギ、クロダイが手軽に釣れて、夜釣りもしやすい港町です。港めし&夜景もお楽しみに!
🎣

キャンピングカーで巡る東北の釣り旅が叶える特別な時間

キャンピングカーに釣り道具を積んで東北の絶景釣りスポットを巡る旅は、釣り好きにとって究極の贅沢です。八戸の豊かな海で味わう海釣り、十和田湖の静寂に包まれたトラウトフィッシング、最上川での雄大な川釣り、気仙沼の港町の活気に触れながらの釣り、大船渡のリアス海岸での釣果の喜び。それぞれの場所には、自然の雄大さと釣りの醍醐味が詰まっています。キャンピングカーがあれば、移動も宿泊も自由自在。釣りとアウトドアを融合させた特別な時間をぜひ体感してください。

キャンピングカーを活用した釣り旅は、東北地方の自然豊かな環境で特別な体験を提供してくれます。以下では、海、河川、湖のスポットを整理し、それぞれの特徴や楽しみ方を詳しく解説します。

キャンピングカーで釣りを楽しむ6つのメリット
1
自由なスケジュール管理
宿泊施設の予約やチェックイン・チェックアウトの時間に縛られず、自分のペースで釣りを楽しめます。
⏱️
2
快適な休憩スペース
釣りの合間に車内でゆったりと休憩や仮眠ができ、体力を温存できます。
🛋️
3
道具の収納と管理が容易
釣り具やクーラーボックスなどの大きな荷物も余裕で積載でき、整理整頓がしやすいです。
🧰
4
天候に左右されない
急な雨や強風でも車内で待機でき、天候の回復を待ちながら次の釣行計画を立てられます。
🌦️
5
釣った魚の新鮮な調理
車内のキッチン設備を活用して、釣りたての魚をその場で調理し、新鮮な味を堪能できます。
🍳
6
家族や仲間との共有体験
広い車内空間で、家族や友人と一緒に釣りの楽しさを共有し、思い出を作ることができます。
👨‍👩‍👧‍👦

1.夜釣りで絶品イカを堪能!岩手県・三陸海岸(大船渡市周辺)

大船渡漁港の風景
大船渡の小さな漁港

キャンピングカー釣りの醍醐味

三陸海岸は、夜釣りでイカを狙うのが特に楽しいスポット。キャンピングカーなら、明るいうちに準備を整え、波音を聞きながらのんびり過ごせます。釣ったイカはその場で調理して新鮮な刺身で味わえるのも醍醐味のひとつです。

エギングで釣れたイカ
エギングでのイカ釣りイメージ
  • 釣れる魚: アジ、サバ、イカ、メバル
  • シーズン: 春~秋(特に夏)
  • 時間帯: 夕方~夜間
  • 仕掛け・餌: サビキ仕掛け、エギング、ワーム

参考情報・注意点

波が高い日や風が強い日は危険なので、天候を事前に確認しましょう。また、夜釣りでは周囲への光の配慮も忘れずに。


2. 湖畔に泊まって釣り三昧!秋田県・十和田湖

十和田湖桟橋の風景
十和田湖畔の桟橋とボート

キャンピングカー釣りの醍醐味

十和田湖は早朝の静けさの中で釣りを楽しむことができ、湖畔でキャンピングカーを使った滞在が最高。湖面が鏡のように美しい環境での釣りは、非日常の特別な体験です。釣ったワカサギを天ぷらにして湖畔で味わうのも格別!

ワカサギの天ぷら
わかさぎの天ぷら
  • 釣れる魚: ワカサギ、イワナ、ヒメマス
  • シーズン: 春~初夏(5~6月)
  • 時間帯: 早朝
  • 仕掛け・餌: ワカサギ釣り用仕掛け、ルアー

参考情報・注意点

周辺に釣具店が少ないため、事前準備が重要。キャンピングカーの冷蔵庫を活用して餌を保管しておきましょう。


3. 海の幸を狙え!宮城県・気仙沼湾の釣り天国

気仙沼漁港の風景
気仙沼湾と漁船

キャンピングカー釣りの醍醐味

気仙沼湾は多種多様な魚が狙えるため、初心者もベテランも満足できるスポットです。特にタイ釣りは引きの強さが魅力で、手応えを楽しむことができます。釣り後は、気仙沼大島の絶景を楽しみながらキャンピングカーでゆったり過ごす時間が至福。

鯛の刺身の写真
鯛の刺身
  • 釣れる魚: タイ、ヒラメ、カレイ
  • シーズン: 春~秋(特に初夏)
  • 時間帯: 日中から夕方
  • 仕掛け・餌: 天秤仕掛け、サビキ、イソメやアミ

参考情報・注意点

船釣りの場合は予約が必要です。初心者は堤防釣りから始めるのがおすすめです。

  • 駐車場: 気仙沼大島に駐車場3ヶ所あり
  • 釣具店: 気仙沼港周辺に数店舗あり
  • 遊漁券: 不要

4. 渓流魚と出会う最上の体験!山形県・最上川流域(戸沢村・白糸の滝公園付近)

キャンピングカー釣りの醍醐味

最上川流域の自然は、静寂の中での釣りを楽しむのに最適です。渓流魚特有の引きの手応えを味わう釣りは、初心者でもコツをつかめば成功体験を楽しめます。キャンピングカーを川岸に停め、釣った魚を塩焼きで味わう時間は、最高のアウトドア料理体験です。

マスの塩焼き写真
マスの塩焼き
  • 釣れる魚: ヤマメ、イワナ、ニジマス
  • シーズン: 春~秋(特に初夏)
  • 時間帯: 早朝または夕方
  • 仕掛け・餌: フライ、テンカラ仕掛け、ミミズやイクラ

参考情報・注意点

遊漁券は必ず購入し、漁協のルールを守ること。また、渓流エリアは虫が多いので虫よけ対策を忘れずに。


5. 港町で楽々フィッシング!青森県・八戸港周辺

八戸港の写真
八戸港

キャンピングカー釣りの醍醐味

八戸港は、アクセスが良く、初心者でも手軽に釣りを楽しめるポイントです。夜釣りでは、港の灯りが幻想的な雰囲気を作り出し、家族や友人と語らいながら釣りができるのが魅力。釣った魚をキャンピングカーのキッチンで調理し、新鮮な味を堪能する夜は特別な思い出に。

  • 釣れる魚: サバ、カワハギ、クロダイ
  • シーズン: 通年(特に秋)
  • 時間帯: 夜釣りがおすすめ
  • 仕掛け・餌: サビキ、ヘチ釣り、オキアミやアサリ

参考情報・注意点

夜釣りでは安全のため懐中電灯やヘッドランプを用意すること。また、ゴミは必ず持ち帰り、港のルールを守りましょう。

  • 駐車場:道の駅はしかみ
  • 釣具店: 八戸港周辺に多数あり
  • 遊漁券: 不要

まとめ:キャンピングカーで釣り旅の新しい楽しみ方を発見!

これらのスポットは、キャンピングカーの機動力を最大限に活かしながら、東北の豊かな自然を満喫できる場所ばかりです。それぞれの場所で釣りやアウトドアの醍醐味を存分に楽しみ、釣った魚をキャンピングカーで味わう贅沢をぜひ体験してください!キャンピングカーでの釣り旅を計画される場合はこちらの記事も合わせてご覧ください。

冬の星空を堪能!東北地方の天体観測に最適な5つのスポット キャンピングカーで巡る東北の天体観測旅が叶える星空との出会い 東北地方の大自然に包まれた天体観測スポットをキャンピングカーで巡る...

<PR広告>








釣り竿 セット 【ベテランアングラー監修】 釣竿 釣り 釣り道具 サビキ 穴釣り ルアー ガイドブック付き SEAVER(シーバー)

ABOUT ME
Traveltips Navigator
キャンピングカー旅に憧れ、ミニバン車中泊からキャンピングカー購入検討中。記事内容は自分が行きたいと思った場所、やりたいと感じた事が基準ですのであらかじめご了承ください。これを機会にいろいろ勉強して皆様にその情報を共有していきますので、まだまだ新米案内人です。よろしくお願いします。